高松小学校の歴史

<高松小学校の歴史>

  明治 7年 3月25日  八鍬学校を長泉寺に創立する。(児童数50名)

         同  日  谷沢学校を長福寺に創立する。(児童数50名)

  明治15年        谷沢学校、清助新田の龍泉寺に移る。

  明治19年        谷沢学校、谷沢村長福寺に移る。

  明治20年 4月     八鍬・谷沢両学校を合併し、「米沢尋常小学校」を創立する。

  明治20年11月     新校舎落成、移転する。(児童数133名)

  明治22年 7月     米沢、八鍬、清助新田、谷沢の4ヶ村を合併し高松村となり、

               「高松尋常小学校」と学校名を改める。

  明治29年12月11日  夜中に校舎全焼し、米沢・谷沢で分散授業をする。

  明治30年10月 7日  再建校舎落成し、移転する。

  明治34年 4月 1日  尋常科(4年)に加え、高等科(2年)を設置し、

               校名を「高松尋常高等小学校」とする。(児童数312名)

  明治36年 4月 1日  校舎を増築する。

  明治36年 1月 6日  修業年限2ヶ年の「実業補修学校」を付設する。

  明治36年 4月 1日  6ヶ年の義務教育制度となる。(尋常科4年420名、高等科2年67名)

  大正 8年        県訓令により「農業補修学校」と改称し、新たに女子部を新設する。

  大正 9年        高等科入学児童を奨励するため、授業科を全廃する。

  大正11年        自習時間の特設、児童文庫の創設をなし、読書指導に努める。

  昭和 2年       「高松村立実業学校」を創設し、小学校附属の農業補修学校は公民学校に移転する。

  昭和 3年 9月20日  新講堂及び洋風木造2階建ての普通教室落成する。

  昭和16年 4月 1日  国民学校令により「高松国民学校」と校名変更なる。(児童数889名)

  昭和20年        都会よりの疎開のため、児童急増する。(児童数995名)

  昭和22年 4月 1日  学制改革により「高松村立高松小学校」と校名変更なる。(児童数745名)

       11月23日  PTAを結成する。

  昭和23年 5月 5日  給食室を新設する。

  昭和23年 2月 9日  音楽室を新設する。学校放送設備、マグネチックスピーカーを各教室に付設する。

  昭和29年 8月 1日  寒河江市発足により「寒河江市立高松小学校」となる。(児童数605名)

  昭和29年 4月 1日  創立80周年記念にあたり、校歌・校章を制定し、グランドピアノを購入する。

  昭和32年        給食室の増改築を行い、以後完全給食となる。

  昭和34年        当年度より、8月に庄内浜で6年生の海浜学校を4泊5日で実施する。

  昭和39年11月27日  創立90周年記念式典を行い、校庭の増設と体育設備の充実を図る。

  昭和42年        校章・校旗樹立作成する。

  昭和44年 4月 1日  言語治療教室を設置する。

  昭和44年 7月20日  プール完成する。教育機器(アナライザー、OHP、VTR)を購入する。

  昭和48年        当年度より雪中運動会を開催する。

  昭和49年11月 7日  創立100周年記念式典を行い、「高松の教育百年のあゆみ」を刊行する。

  昭和56年11月28日  旧高松中学校跡地に、高松小学校新校舎落成する。

  昭和57年 2月 1日  新校舎に移転する。

  昭和57年 6月 8日  校舎落成記念式典を行う。

        7月17日  グラウンド造成完成する。

  昭和58年 5月30日  グラウンド周辺の環境整備を行う。(ドウダンツツジ植栽)

  昭和59年 5月15日  築山を作り、松・桜を植栽する。

       11月 1日  創立110周年記念式典を行う。

  昭和62年10月 6日  市委嘱道徳教育研究発表会を開催する。

  平成 1年10月 6日  体育館改築促進期成会を結成する。

  平成 4年 5月17日  校地を造成し、体育館の起工式を行う。

       11月16日  旧プールを解体する。

  平成 5年12月 7日  体育館竣工検査を行い、新体育館が完成する。

        1月30日  新体育館テープカット、使い初め、ピアノ披露式を行う。

        4月30日  新体育館落成記念式典及び落成祝賀会を行う。

        6月30日  プール完成。7月2日落成プール開きを行う。

               コンピュータ3台を導入。ラーニングセンターに設置する。

  平成 6年 9月29日  グラウンド前面改修及び通路と駐車場の舗装が完成する。

               相撲場の四本柱が完成。グランド周辺にドウダンツツジを増植する。

       11月 4日  創立120周年記念式典を行う。

       11月21日  玄関・昇降口ショーコーナーの改修工事が完成する。

  平成 7年 1月31日  体育館改築記念事業協賛会の解散総会を行う。

        6月 4日  東根アイジー工業相撲部員を招き、土俵開き相撲大会を行う。

  平成 9年 4月 1日  当年度より新入生が1クラスとなり、毎年学級減の見通しとなる。

        9月 9日  高松堰全面改修工事が行われ、校舎裏の杉が伐採整備される。

  平成10年 7月25日  インターネット接続のコンピュータ16台導入。授業に活用。

  平成10年11月30日  グラウンド南側の桜11本を植え替える。

  平成11年 4月 1日  寒河江市教育委員会から2ヶ年にわたる情報教育の研究委嘱を受ける。

  平成11年10月30日  臥竜橋大橋及びバイパスの開通式にファンファーレバンドが出演する。

  平成12年11月 2日  寒河江市教育委員会委嘱「情報教育の研究」の公開研究発表会を開催する。

  平成14年 4月 1日  特別支援学級が新設される。

  平成15年 8月     児童用コンピュータ40台導入。校内LANが整備される。

  平成16年 4月     学童・生徒ボランティア活動普及事業協力校(3ヶ年)

  平成17年 3月     創立130周年を迎える。

  平成20年11月14日  東北地区小学校特別活動研究協議会山形大会・

               山形県小中学校特別活動研究大会西村山大会を開催する。

  平成21年 7月 4日  山形県教育委員会より優良PTA表彰を受賞する。

  平成21年11月18日  日本PTA全国協議会より日本PTA全国協議会会長表彰を受賞する。

  平成22年 9月     校舎耐震補強工事が行われる。

  平成22年10月     総務省「フューチャースクール推進事業」の調査研究実証校に選定される。

  平成23年 1月28日  総務省「フューチャースクール推進事業」の授業公開を行う。

  平成23年 4月     文部科学省の「学びのイノベーション事業」の実証校に選定され、研究が始まる。

  平成23年11月 9日  第34回山形県メディア教育研究協議会開催。

  平成24年10月17日  日本赤十字社名誉副総裁常陸宮妃殿下がお成りになる。

  平成24年10月18日  寒河江青年会議所よりSJC賞優秀賞受賞。

  平成24年11月20日  総務省「フューチャースクール推進事業」・

               文部科学省の「学びのイノベーション事業」の実証校公開研究発表会を行う。

  平成25年 4月 7日  学童保育「せせらぎクラブ」がミーティングルームに開設。

  平成26年 4月14日  楯岡特別支援学校寒河江校開校。

  平成26年 6月16日  創立140周年記念の航空写真を撮る。

  平成27年 5月14日  寒河江市陸上競技記録会男子400mリレーで優勝

  平成28年10月16日  「全校ボランティア部門善行賞」受賞(寒河江青年会議所より)

  平成30年11月     山形県子どもベンチャーマインド事業実践校に指定される。

  令和 1年        相撲場の4本柱を撤去。普通教室にエアコン設置。昇降口のタイル張替え。

  令和 2年        特別教室にエアコン設置。「GIGAスクール構想」で1人1台タブレット貸与。

  令和 3年        手洗い蛇口の自動水栓化工事。

  令和 4年11月10日  市教育研究所委嘱公開研究発表(算数科)