高松地区を学ぶ
投稿: 校長 (10/21)
4年生の社会科の授業では、地域の工藤恒雄さんをお招きして郷土学習を行っています。
10月14日(火)は、佐藤清助さんについて学びました。なぜ清助さんが水を寒河江川から引いてきたのか、どのような苦労があったのか等、詳しく説明していただきました。その後、現地で新田堰を見学したり、清助さんの屋敷跡に建てられた集落センターに行ったり、清助さんに水を引くルートを教えてくれたという白狐が祀られている稲荷神社に行ったりしました。10月21日(月)は、高松小学区に伝わる郷土芸能についてお話を伺いました。今、5年生は清助新田大黒舞を練習していますが、他にも市内や各地区には田植踊、獅子踊、神楽等があります。これらは大切に伝えられてきましたが、後継者がいなくてなくなりそうなものもあるそうです。